こんばんは。月初に船橋競馬場で行われたかしわ記念の画像をアップします。
2016年のかしわ記念はJRAの現役トップクラスがほぼ揃った豪華メンバーになり船橋競馬場は訪れた競馬ファンで非常に混雑しました。注目度の高い馬の集客力は凄まじいものだと感じました。
これまでもJRAから一流どころの参戦はありましたが、ここまでお客さんが入ることはありませんでしたので、競走馬は集客にあまり影響を及ぼさないものだと無意識に思っていました。
それよりもJRAにはないサービスを前面に押し出す、具体的には競馬タレントのイベントを開いたり、美味しい食事を出すサービスの方が集客につながるものだと思っていました。これは地方競馬ファンと地方競馬関係者も新しい発見だったと思います。

地元市立船橋高校の吹奏楽部によるファンファーレの生演奏を楽しみました。民族衣装のような不思議な衣装をまとっていました。
競馬を感じさせない爽やかさが競馬ファンには良かったですが、高校生にはこの日集まった競馬ファンはどう映ったのでしょうか。
レースの感想を要約すれば、ソルテの2着は悔しかったですが400円で三連複を当てたので満足しています、です。
関連記事
-
上半期の浦和納め。ちょこっと旅打ち、浦和競馬場さきたま杯観戦記5月に真夏日を記録し天気は夏へ一直線です。浦和競馬場ではJRA交流重賞さきたま杯JpnⅢが行われました。 黒糖ドーナッツのような褐色のボディーをしているのは行田市のゆるキャラ、こぜにちゃん。由来は小銭ではなく行田ゼリーフライというご当地グルメから来ています。 ゼリーフライは、おからを中心に、じゃがい…
-
川崎記念2014 観戦記といってもわずかな画像を載せているだけです。すみません。 川崎記念は東京大賞典から有力馬が集まるJpn1競走です。川崎記念を目標にする馬ももちろんいますが、多くは次のフェブラリーステークスあるいはドバイワールドカップのためのステップレースとして参戦してきます。 ステップレースと書くと軽く感じてしまい…
-
JBC2013金沢観戦記 いざ利家とまつの加賀百万石へJBC2013金沢の観戦記です。 東京から金沢に向かう道中です。越後湯沢駅です。 金曜に宿を予約しようとしたら先約でほぼ埋まっていて希望条件では予約が取れず。JTBの人は、何でこんなに(予約が)埋まっちゃってるか分からないんですが・・・、と首を傾げながら説明。 まあ地方競馬をしない人からすりゃ原因は…