明日は阪神競馬場で朝日杯フューチュリティステークスが行われますが、このタイミングで今年の天皇賞秋の光景を撮った画像を2枚アップします。撮ったまま放置してはいけません。
2017年は府中競馬正門前駅から伸びる渡り廊下の天井に出走馬の紹介が馬番順に飾られています。3,4番は馬券にならないという予想は当たりましたが馬券は当たりませんでした。

何が写っているのかさっぱり分からない1枚。正門に江戸紫で彩られた天皇賞秋のデコレイションを撮りました。
画像は以上です。
2017年の天皇賞秋は雨に祟られて、場内を長閑に散策する余裕がありませんでした。この日のために飾り付けやデザインをされた方は、晴れた日により沢山の人に見てもらいたかったと思いますが、私は天皇賞秋を盛り上げたこれらの演出に満足かつ感謝です。
関連記事
-
ジャパンカップ観戦記今回はジャパンカップ当日の東京競馬場の様子をご紹介します。 パドックを中心に国際G1競走らしい雰囲気をお伝えできたらと思います。 JAPANCUP G1 え?今日ジャパンカップやってんだ!? そんな人はいないと思いますが、この広告の存在がテンションを上げる仕掛けになっています。 この年のジャパンカッ…
-
天皇賞秋2015年 パドック、競馬場の雰囲気など天皇賞秋の日に競馬場へ行き、カメラ素人が気持ちの赴くままに写真を撮りました。 パドックを中心にG1ならではの光景をご覧ください。 東京競馬場でのG1回債は春の安田記念以来となります。待ちに待った大レースだからか、競馬ファンの足取りは早くなっていた気がしました。 好天も手伝い陽気な空気が競馬場の外まで…
-
名古屋より西の人が東京競馬場へ遊びに行く場合の電車あるある。おそらく似たようなタイトルのスレッドが大手掲示板で立ち、そこで色々な人からあるある話が挙がるでしょうけど、当ブログでも独自のあるある話を掲げていきます。 あ、タイトルに名古屋と記しましたが、遠方から新幹線で東京競馬場へ行く人を対象にしたまでで、三島や静岡の方でも当てはまるかもしれません。さすがに熱海…